石綿作業主任者技能講習


  1. 日程・会場

     

    令和

    5年度 

     

     

    第1回

     (終了)

    令和5年

    4月7日(金)9時20分~17時00分

    4月8日(土)9時20分~16時00分

          *15時00分から修了試験

    神戸市立中央区文化センター

     神戸市中央区東町115番地

      TEL078-381-7899

    第2回

    (終了)

     

     

    5月19日(金)9時20分~17時00分

    5月20日(土)9時20分~16時00分

          *15時00分から修了試験

     神戸市立中央区文化センター

     神戸市中央区東町115番地

      TEL078-381-7899

    第3回

    (終了)

     

     6月23日(金)9時20分~17時00分

    6月24日(土)9時20分~16時00分

          *15時00分から修了試験

     神戸市立中央区文化センター

     神戸市中央区東町115番地

      TEL078-381-7899

    第4回

    (終了)

     7月14日(金)9時20分~17時00分

     7月15日(土)9時20分~16時00分

          *15時00分から修了試験

     神戸市立中央区文化センター

     神戸市中央区東町115番地

      TEL078-381-7899

    第5回

    (終了)

    8月25日(金)9時20分~17時00分

    8月26日(土)9時20分~16時00分

          *15時00分から修了試験

    コミスタこうべ

     神戸市中央区吾妻通4丁目1-6

    第6回

    (終了)

    9月15日(金)9時20分~17時00分

    9月16日(土)9時20分~16時00分

          ※15時00分から修了試験

    神戸市立中央区文化センター

      神戸市中央区東町115番地

    第7回

    (受付終了)

    10月13日(金)9時20分~17時00分

    10月14日(土)9時20分~16時00分

          ※15時00分から修了試験

    兵庫県民会館

      神戸市中央区下山手通4-16-3

    第8回

    11月17日(金)9時20分~17時00分

    11月18日(土)9時20分~16時00分

          ※15時00分から修了試験

    兵庫県民会館

      神戸市中央区下山手通4-16-3

    講習科目      
    • 健康障害及びその予防措置関する知識           【2時間  】
    • 作業環境の改善方法に関する知識                                   【4時間 】
    • 保護具に関する知識                     【2時間 】
    • 関係法令                                                       【2時間 】    計 10時間             
    受講要件  満18歳以上
    定員  40名
    当日の準備品
    • 筆記用具
    • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証・パスポート・社員証など)
    受講料   12,980円/人(消費税・テキスト代含む)
    • 申込方法

    1.WEB申込フォーム(コチラに必要事項を入力の上、送信してください。

        

    2.申込後1週間以内に受講料を納入してください。受講料の納入をもって申込完了とします。

      * 納入先 :三井住友銀行 岡本支店 普通0828866

             シャ)ロウドウアンゼンエイセイコウベオカモトケンシュウショ 

      * 申込期日:開催日の1週間前とします。 

     

      定員に達した時点で受付を終了します。ただし、感染症拡大防止対策のため、

      会場の都合で定員に満たない時でも受付終了する場合があります。

     留意事項
    • 定員に達した時点で受付を終了します(コロナの感染状況に応じ定員を縮小する場合があります)。
    • 遅刻・早退の場合は、受講を無効とします。
    • 納入された受講料は、原則として、返金いたしません。
    • 会場には、出来るだけ公共交通機関でお越しください。