回 |
受付状況 |
日時 |
会場 ※「3 会場案内」参照 |
第1回 | 終了 |
4月11日(火)9時20分~17時00分
4月12日(水)8時55分~17時00分 |
兵庫県民会館
神戸市中央区下山手通4-16-3 JR元町駅から北へ徒歩7分 |
第2回 | 終了 |
5月16日(火)9時20分~17時00分 5月17日(水)8時55分~17時00分 |
神戸市立中央区文化センター 神戸市中央区東町115番地 JR「三ノ宮」駅から徒歩 6 分 |
第3回 | 受付中 |
6月15日(木)9時20分~17時00分 6月16日(金) 8時55分~17時00分 |
神戸市立中央区文化センター 神戸市中央区東町115番地 JR「三ノ宮」駅から徒歩6分 |
第4回 | 受付中 |
7月10日(月)9時20分~17時00分 7月11日(火)8時20分~17時00分 |
神戸市立中央区文化センター 神戸市中央区東町115番地 JR「三ノ宮」駅から徒歩6分 |
講習科目・ 時間割
|
1日目
|
9:20~9:30 |
オリエンテーション | ||||
9:30~11:40 |
建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1,2 【各1時間】 |
||||||
11:40~12:30 |
昼休憩 | ||||||
12:30~17:00 |
石綿含有建材の建築図面調査 【4時間】 | ||||||
2日目
|
8:55~ |
オリエンテーション | |||||
9:00~14:00 |
現地調査の実際と留意点 【4時間】 ※昼休憩含む |
||||||
14:10~15:10 |
建築物石綿含有建材調査報告書の作成 【1時間】 | ||||||
15:30~ |
修了試験 【1.5時間】 | ||||||
受講手数料 |
49,280(消費税含む) 内訳:受講料44,000円・テキスト代5,280円 |
||||||
受講料納入先 |
三井住友銀行 岡本支店 普通0828866
シャ)ロウドウアンゼンエイセイコウベオカモトケンシュウショ |
||||||
定員 | 40名(コロナの感染状況に応じ定員を縮小する場合があります) | ||||||
当日の準備品 |
|
||||||
受講要件 |
・受講資格一覧表に示した①~⑩のいずれかに該当すること ・上記の資格に該当することを確認できる証明書等を提出できること |
||||||
申込方法(手順) |
|
||||||
★WEBからの申込予約(上記1)が難しい場合は、受講申込書(郵送用)をダウンロードし、 「受講資格一覧表」に記載の必要資料(実務経験証明等)、および上記2ー③の結果送付用封筒を同封して、下記まで郵送してください。同時に、受講料を納入してください。 | |||||||
書類送付先
|
〒658-0072 神戸市東灘区岡本6-8-22 一社)労働安全衛生神戸岡本研修所 |
||||||
留意事項 |
|
会場は、下記の3会場となります。
実施回ごとに異なりますので、上記1「開催スケジュール」をご確認ください。
神戸市立中央区文化センター
JR「神戸」駅下車、徒歩5分
阪急・阪神・山陽「高速神戸」駅下車、徒歩8分
兵庫県民会館
地下鉄山手線「県庁前」駅下車、徒歩2分
JR「元町」駅・阪神本線「元町駅」下車、徒歩7分
参考資料: